はじめに:秋の山形は、五感で味わう“体験の宝庫”
秋の山形は、ただ紅葉が美しいだけではありません。歴史、文化、食、自然、そして人の温かさ──そのすべてが、訪れる人の心と五感を満たしてくれる季節です。
2025年10月、山形県では各地で魅力的なイベントが開催されます。県外からの観光客にとっては、日常を離れて“本物の体験”に触れる絶好の機会。今回は、そんな山形の秋を彩るイベントを、地域の空気感とともにご紹介します。
🍁 紅葉と自然を楽しむイベント
1. 月山の紅葉(西川町)
期間:9月中旬~10月中旬 場所:西村山郡西川町 月山
山岳信仰の名峰・月山は、秋になると錦に染まる絶景スポット。標高1,984mの山頂から眺める紅葉は、まさに“神の領域”。登山初心者でも楽しめるルートが整備されており、自然と歴史が融合した空間で心を整える時間が過ごせます。
おすすめポイント:
- 月山神社での参拝体験
- 湯殿山・羽黒山との「出羽三山巡礼」も可能
- 地元の山菜料理やそばも絶品
2. 天元台・西吾妻スカイバレーの紅葉(米沢市)
期間:9月下旬~10月中旬 場所:米沢市 天元台高原
ロープウェイで一気に標高1,800mへ。朝の澄んだ空気の中、山肌を染める紅葉を眺める時間は、まるで絵画の中にいるよう。スカイバレーのドライブも人気で、カメラ好きにはたまらないスポットです。
おすすめポイント:
- ロープウェイからの空中紅葉散歩
- 高原のカフェでホットアップルサイダー
- 米沢牛ランチとの組み合わせも◎
🎆 祭りと伝統文化に触れるイベント
3. 第2回 よねざわ戦国花火大会(米沢市)
開催日:10月11日(土) 場所:米沢市営野球場
戦国の世界観をテーマにしたエンタメ花火大会。甲冑姿の武者行列や、戦国音楽とのコラボレーション演出が話題。歴史好きも、花火好きも、家族連れも楽しめる“体験型”イベントです。
おすすめポイント:
- 入場無料
- 武将グッズ販売や戦国屋台も充実
- 米沢藩の歴史を学べる展示コーナーあり
4. 荘内大祭(鶴岡市)
開催日:10月6日(月) 場所:鶴岡公園周辺
徳川四天王の筆頭・酒井忠次公を讃える大名行列が再現される、庄内地方の伝統祭。江戸時代の衣装をまとった市民が練り歩き、鶴岡の城下町文化を肌で感じられる貴重な機会です。
おすすめポイント:
- 大名行列の撮影スポット多数
- 城下町のカフェや和菓子店も魅力的
- 鶴岡市立加茂水族館とのセット観光もおすすめ
🎥 芸術と知性を刺激するイベント
5. 山形国際ドキュメンタリー映画祭2025(山形市)
開催期間:10月9日(木)~16日(木) 場所:山形市中央公民館 他
2年に一度開催される、アジア最大級のドキュメンタリー映画祭。世界中から集まる作品と制作者が、山形の街を“知の交差点”に変えます。映画を通じて社会を見つめ直す時間は、旅の深みを増してくれるはず。
おすすめポイント:
- 英語字幕付き上映多数
- トークセッションや監督との交流企画あり
- 映画祭限定グッズやカフェも人気
🍶 食と酒を楽しむイベント
6. 六歌仙 大収穫祭2025(東根市)
開催日:10月4日(土) 場所:株式会社 六歌仙(東根市)
山形を代表する酒蔵・六歌仙が主催する秋の収穫祭。新酒の試飲、地元グルメの屋台、酒蔵見学など、日本酒好きにはたまらないイベントです。蔵人との交流もでき、酒造りの奥深さに触れられます。
おすすめポイント:
- 試飲は20種類以上
- 酒粕スイーツや地元野菜の販売もあり
- 駅からの無料シャトルバス運行予定
7. 元祖“全国”芋煮会in中山2025(中山町)
開催日:10月12日(日) 場所:中山町 芋煮広場
山形の秋といえば芋煮。中山町では、全国から芋煮ファンが集まる“元祖”芋煮会が開催されます。牛肉醤油派と豚味噌派の食べ比べ企画や、芋煮早食い選手権など、ユニークな催しが盛りだくさん。
おすすめポイント:
- 芋煮の無料配布あり(先着順)
- 芋煮グッズ販売や芋煮ソングライブも開催
- 芋煮列車とのコラボ企画も進行中
🧒 家族で楽しめる体験型イベント
8. いもこ列車一般公開(河北町)
開催日:10月12日(日) 場所:河北中央公園
昭和レトロな「いもこ列車」が一般公開され、乗車体験や写真撮影が楽しめます。鉄道好きの子どもはもちろん、大人も懐かしさに浸れるイベントです。地元の農産物販売やクラフト体験も同時開催。
おすすめポイント:
- 入場無料
- 鉄道グッズ販売やミニSL運行あり
- 地元野菜の直売コーナーが人気
🏞️ ゆったり過ごす長期イベント
9. 蔵王オープンガーデン~山の秋の庭~(上山市)
開催期間:9月27日(土)~10月19日(日) 場所:蔵王ペンション村
蔵王のペンション村が、秋の庭を一般開放。ガーデンカフェや手作り雑貨の販売、ハーブティー体験など、静かな時間を過ごしたい方にぴったりのイベントです。
おすすめポイント:
- ペンション宿泊者限定の夜のライトアップあり
- ガーデンヨガや読書会も開催予定
- 蔵王温泉とのセット観光が人気
🚗 アクセスと宿泊情報(続き)
山形県は、東京から新幹線で約2時間半、仙台からは高速道路で約1時間半と、県外からのアクセスも良好です。空路では、山形空港(東根市)や庄内空港(酒田市)も利用可能。レンタカーや観光タクシーを使えば、複数のイベントを効率よく巡ることもできます。
おすすめ宿泊エリア:
- 山形市:映画祭・芋煮会・市街地観光に便利
- 米沢市:紅葉・花火大会・温泉を楽しむ拠点
- 鶴岡市:荘内大祭・加茂水族館・城下町散策に最適
- 上山市・蔵王温泉:自然体験と温泉宿の癒しを満喫
- 東根市・天童市:酒蔵イベントや果樹園観光におすすめ
宿泊施設は、温泉旅館からビジネスホテル、ペンション、古民家ステイまで多彩。早めの予約がおすすめです。
🧭 山形旅のモデルプラン(2泊3日)
🗓️ 1日目:山形市エリア
- 午前:山形駅着 → 市街地散策(文翔館・七日町)
- 昼:山形名物「板そば」ランチ
- 午後:山形国際ドキュメンタリー映画祭で作品鑑賞
- 夜:芋煮会イベント or 地元居酒屋で郷土料理
宿泊:山形市内ホテル
🗓️ 2日目:米沢・上山エリア
- 午前:天元台ロープウェイで紅葉観賞
- 昼:米沢牛ランチ
- 午後:よねざわ戦国花火大会(10月11日)
- 夜:蔵王温泉で宿泊、露天風呂で癒しの時間
宿泊:蔵王温泉旅館
🗓️ 3日目:鶴岡・庄内エリア
- 午前:荘内大祭(10月6日)で大名行列を見学
- 昼:鶴岡の城下町カフェでランチ
- 午後:加茂水族館でクラゲに癒される
- 夕方:庄内空港または新幹線で帰路へ
🌾 山形の魅力は「人と風土」
山形のイベントは、ただの観光ではありません。そこには、地域の人々が大切に守ってきた文化や、自然と共に生きる暮らしの知恵が息づいています。
- 芋煮会では、隣の人と鍋を囲みながら笑い合う
- 花火大会では、戦国武将の物語に思いを馳せる
- 映画祭では、世界の現実に触れて自分を見つめ直す
そんな“体験”が、山形にはあります。
📣 県外の皆さんへ──この秋、山形でしか味わえない時間を
もし、今年の秋に「どこか特別な場所へ行きたい」と思っているなら、山形はその候補にふさわしい土地です。
- 自然の美しさ
- 食の豊かさ
- 文化の奥深さ
- 人の温かさ
そして、10月のイベントはそれらを一度に味わえる絶好の機会です。
📝 まとめ:旅は“体験”で記憶になる
山形の10月は、ただの観光ではなく、“体験”の連続です。紅葉を眺め、芋煮を味わい、映画に心を動かされ、祭りで歴史を感じる──そんな旅は、きっと記憶に残るものになるはずです。
県外から訪れる皆さんにとって、山形は「遠くて近い場所」。この秋、ぜひ一度、山形の空気を吸いに来てください。きっと、帰る頃には「また来たい」と思っているはずです。